職場環境党 :政治団体

【小沢一郎氏に学ぶ】

『日本改造計画』~著者:小沢一郎 1993(平成5)年5月20日 第1刷発行

まえがき
 米国アリゾナ州北部に有名なグランド・キャニオンがある。コロラド川がコロラド高原を刻んで作った大渓谷で、深さは1,200mである。日本で最も高いビル、横浜のランドマークタワーは、70階、296mだから、その4つ分の高さに相当する。
 ある日、私は現地へ行ってみた、そして、驚いた。
 国立公園の観光地で、多く人々が訪れるにもかかわらず、転落を防ぐ柵が見当たらないのである。しかも、大きく突き出た岩の先端には若い男女がすわり、戯れている。私はあたりを見回してみた。注意をうながす人が居ないばかりか、立札すら見当たらない。日本だったら柵が施され、「立入厳禁」などの立札があちこちに立てられているはずであり、公園の管理者がとんできて注意するだろう。
 私は想像してみた。
 もし日本の観光地がこの様な状態で、事故が起きたとしたら、どうなるだろうか。おそらく、観光地の管理責任者は、新聞やテレビで轟々たる批判を浴びるだろう。観光客が来るのに、なぜ柵をつくらなかったか、なぜ管理人を置かないのか、なぜ立札を立てないのかー。だから日本の公園管理当局は、前もって、ありとあらゆる事故防止策を講ずる。いってみれば、行動規制である。観光客は、その規制に従ってさえいれば安全だというわけである。
 大の大人が、レジャーという最も私的で自由な行動についてさえ、当局に安全を守ってもらい、それを当然視している。これに対して、アメリカでは、自分の安全は自分の責任で守っているわけである。
 この状況は、事故防止の話だけではない。社会全体についていえる。
 たとえば、・・・

目次と抜粋

まえがき
第一部 いま、政治の改革を
第二部 普通の国になれ
第三部 5つの自由を
 東京からの自由/企業からの自由/長時間労働からの自由/年齢と性別からの自由/規制からの自由

抜粋
仕事に拘束されず自分の意思で自由に行動できる時間をもっと増やすべきである。
時短は、まったなしでやらなければならない政策課題である。
その理由 ①豊かさを実感できる生活、②労働力貴重時代の能力開発、③国際協調
その効果 ①企業からの自由(生涯設計、仕事を自主的に選択、自己研鑽)
     ②個人の能力を高める(市場センス、論理的思考能力、創造力)
     ③ボランティア活動(社会奉仕、国際貢献)
1800時間を実現するために(以下の『4つ』:基礎条件)
『有給休暇の完全取得』『時間外割増率50%』『完全週休2日制』『週40時間労働』

ご意見など

『職場環境を応援する。』ために、職場環境党(政治団体)を設立しました。
 日本国民の社会課題である「パワハラ等ハラスメント」「サービス残業」「長時間労働」を撲滅させ、安心安全な職場環境を確実なものとすることを主目的としています。
 「働き手」あっての地域社会、「働き手」あっての地方、「働き手」あっての日本であり、「働き手」が自主性・独創性を以て『活動』することができる豊かな社会を目指します。

PAGE TOP